発熱について
体温は人によって異なりますが、日本の感染症法で発熱は37.5℃以上とされています。発熱の原因疾患は多岐にわたりますが、細菌・ウイルスなどによる感染症、膠原病(自己免疫疾患)、悪性腫瘍などがあります。中でも発熱の原因で多いのは感染症で、数日で改善する軽症のことが多いですが、放置してしまうと重症化することもあるため注意が必要です。
高熱が続く、悪寒がする、呼吸が苦しい、激しい痛みが起きている、水分や食事を十分に摂れない、意識がはっきりしないなどの症状があれば、早めに受診しましょう。特に、高齢者、免疫抑制治療を受けている方、合併症が起きている方(慢性呼吸器疾患や糖尿病、悪性腫瘍、肝疾患、腎不全、心疾患など)は、感染症が重症化しやすいため、早期受診が欠かせません。
発熱・解熱を繰り返している場合は膠原病などの自己免疫疾患や悪性腫瘍が疑われます。他に症状がないかお伺いして必要な検査を実施し、適切な治療を行います。発熱症状がある方はお気軽にご相談ください。
日進市の発熱外来
当院では、発熱や風邪症状のある方を対象に発熱外来を設けています。37℃以上の発熱や、頭痛、喉の痛み、咳、味覚・嗅覚異常、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの濃厚接触者で症状がある方が対象です。感染拡大を防止するため、風邪症状のある方は発熱外来として対応しており、診察時間枠や診察室への案内が通常とは異なります。受診を希望される方は、事前にLINE登録とWeb予約を行い、可能な限り自家用車での来院にご協力ください。また、予約後にはWEB問診の入力が必要です。到着後はインターホンでお知らせいただき、発熱診察室や車内での待機をご案内します。診察では、症状に応じて新型コロナウイルスの抗原検査やPCR検査、インフルエンザ迅速検査などを行い、必要に応じた薬を処方します。お支払いはクレジットカードでの決済が可能で、診察後すぐにご帰宅いただけます。直接の現金払いも対応していますので、安心してご来院ください。
感染症が疑われる症状
- 発熱
- のどの痛み
- 咳・痰
- 鼻づまり・鼻水
- 胸痛
- 頭痛
- 腹痛
- 筋肉痛・関節痛
- 息苦しい
- 下痢
- 倦怠感
- 吐き気・嘔吐
など
受診の流れ
Step1.予約する
受診には事前予約が必要です。公式LINEアカウントへの登録をお勧めします。Web予約は24時間可能で、予約ページの「発熱外来」からご予約ください。診察枠を拡大しておりますが、診療可能人数に達した場合、受付を終了します。ご予約の際、保険証やクレジットカードの登録にご協力ください。
Step2.WEB問診を入力する
予約完了後、WEB問診の入力をお願いします。
ネットからアクセスできない方は、当日紙問診をご記入いただきますのでご了承ください。
ご注意ください
WEB問診の入力だけでは予約完了とはなりません。必ず予約手続きを完了させてください。
Step3.来院
可能な限り、自家用車での来院にご協力ください。発熱外来の患者様が多い場合、車内での待機をお願いすることがあります。保険証、マイナンバーカード、診察券、お薬手帳をご持参ください。抗原検査を希望される方は、検査の30分前から飲食、喫煙、歯磨きをお控えください。
Step4.到着後
クリニック到着後、インターホンでお知らせください。発熱診察室、通常の診察室、または車内での待機などの案内いたします。マスクの着用と手指消毒にご協力ください。
Step5.医師の診察と検査
当クリニックでは、新型コロナウイルスの以下の検査を実施しています。
- 抗原定性検査(鼻咽頭ぬぐい液):PCR検査より精度は劣りますが、約15分で結果が出ます。
- PCR検査(唾液・鼻咽頭ぬぐい液):外注検査で、結果が出るまで数日かかります。
- 症状によっては、ご希望の検査が行えない場合もございます。
また、必要に応じてインフルエンザ迅速検査、血液検査、胸部レントゲンを追加実施します。
Step6.処方
咳止め、去痰剤、喉の痛み止め、解熱剤、抗菌薬、抗ウイルス薬など、症状に応じた薬を処方します。
Step7.お会計
クレジットカードをご登録いただいている場合、引き落としによる決済が可能です。処方箋の受け取り後、カード決済の方は診察終了後すぐにご帰宅いただけます。車内からの現金でのお支払いも可能ですので、ご希望の方はお申し出ください。
発熱外来で行う検査
- インフルエンザ検査
- 新型コロナウイルス検査
- 溶連菌検査
- RSウイルス・アデノウイルス検査
- マイコプラズマ検査
- 尿検査
- 血液検査
- 心電図検査
など
代表的な発熱疾患
- インフルエンザ
- 新型コロナウイルス
- マイコプラズマ肺炎
- 気管支炎
- 咽頭炎
- 扁桃炎
- 肺炎
- 尿道炎・膀胱炎
さらに高度な検査や治療、入院加療などが必要な場合、連携先の高度医療機関をご案内します。
感染症について
感染症は細菌やウイルス、カビ(真菌)、寄生虫などの病原体への感染が原因となる疾患の総称です。具体的には風邪、インフルエンザ、感染性胃腸炎など様々なものがあります。
健康な身体は病原体に感染しても症状が起こらないことが多いですが、免疫力が落ちている状態で感染すると、体内でウイルスが繁殖して発熱などの症状を示します。感染症の重症化を防ぐには、早期治療が大切です。感染症の可能性がある症状が出ている場合、早めに受診して原因を特定し、原因に応じた適切な治療を受けましょう。
感染症でよくある症状
- 発熱
- のどの痛み
- 悪寒・寒気
- 咳
- 鼻づまり・鼻水
- 頭痛
- 腹痛
- 背部痛
- 関節痛
- 下痢
- 全身倦怠感
- 吐き気・嘔吐
- 皮膚の発疹
など
代表的な感染症
- インフルエンザ
- 新型コロナウイルス
- 咽頭炎
- 肺炎
- 肺結核
- 感染性胃腸炎
- 尿路感染症
- 敗血症
など
PCR検査・抗原検査
PCR検査(リアルタイムRT-PCR)
PCR検査は唾液あるいは鼻咽頭拭い液により、検査時点での感染有無の確認が可能です。正確に陽性と出る確率は約70%です。
受診した日に検査を受けることができ、結果は1~2日後に出ます。陰性の場合は陰性証明書の発行ができます。
抗原検査
抗原検査は鼻咽頭拭い液により、検査時点での感染有無を調べられます。受診した日に検査を受けることができ、結果は15~20分ほどで出ます。なお、感度はPCR検査よりも低いです。